どちらも・・・・

スタンダール赤と黒』 新訳めぐり対立 「誤訳博覧会」「些末な論争」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080608-00000914-san-soci
スタンダールは読んだ事がない、無教養な私です。なので、気になるのは別の点。
それにしても「日本スタンダール研究会(あるんですね。流石、文豪。)」の方々は、しらみつぶしに読んで誤訳を発見していったんでしょうね。お疲れ様でした。でも、この研究会の方々って、原書で読めるんですよね?読めないなら研究できないし。きっと読めるんでしょう。じゃあ、誤訳でもいいじゃん。原書読めない人が翻訳本を読んだから。多少、違っていてもいいのではないかと・・・・。私は原書で読めるほどの語学力が無いから、誤訳なんてどうでもいい扱いになる。
翻訳を読む時点で、訳に文句を言う筋合いではない(翻訳で文句を言うのは、映画の字幕の大御所に対してだけ。)。しかし、名訳=正確に訳している、ではないのでは?人の名前を間違えたり、固有名詞を間違えたんじゃなければ(ミステリーで犯人間違えたりはX)、多少の意訳はいいのではないだろうか?だめ?研究している人にとっては、許しがたい事なの?それにしても、それほど、誤訳があるなら、校正の時点で指摘があるんじゃない????無いの?校正者にそれを求められない?
完全に野次馬状態なので、ここに注目。

光文社文芸編集部の駒井稔編集長は「『赤と黒』につきましては、読者からの反応はほとんどすべてが好意的ですし、読みやすく瑞々しい新訳でスタンダールの魅力がわかったという喜びの声だけが届いております。当編集部としましては些末な誤訳論争に与(くみ)する気はまったくありません。もし野崎先生の訳に異論がおありなら、ご自分で新訳をなさったらいかがかというのが、正直な気持ちです」と文書でコメントした。

子供のけんかだね。もっとやれ。相乗効果で売上が伸びる。だせだせ。